長時間のアクティビティや突然の雨に欠かせないのがレインコートです。しっかり雨をブロックしながら内部の蒸れを防げるレインウェアを選べば、登山やアウトドアはもちろん通勤通学など日常使いにも活躍します。この記事では、防水透湿性に優れた最強レインコートを厳選して紹介します。

レインウェア選びで知っておきたいポイント!
レインウェアを選ぶ際のポイントは、何と言っても防水性です。せっかくレインコートを羽織っても、雨が染み込んで中の服が濡れてしまっては意味がありません。そのためレインコートを選ぶときは、雨の入りにくさが重要です。
そしてレインウェアの防水性を見極めるときに確認すべきなのが、耐水圧という指標です。耐水圧とは、染み込もうとする水に生地がどれだけ耐えられるかを示す数値です。次の項目では、この耐水圧について詳しく解説します。
耐水圧とは?
耐水圧とは、生地がどれくらいの強さの雨に耐えられるかを示す指標です。耐水圧を測る際は底がないメスシリンダーのような形の、1cm四方の水が入る筒を使います。生地の上にこの筒を置いて水を入れ、どの程度の高さまで耐えられたかで耐水圧を計測します。
耐水圧の単位は「mm」で表されます。たとえば耐水圧が10,000mmであれば、生地の上に1cm四方で高さ10mの水柱を立てても水が染み込まないことを表します。
耐水圧は数値が高いほど強い雨に耐えられます。小雨程度なら耐水圧300mm、中雨なら耐水圧2,000mm程度で対応可能です。これよりも降り方の強い大雨なら10,000mm、嵐なら20,000mmあると安心です。また使用シーン別では通勤通学で使うなら5,000mm程度、登山や長時間の屋外作業で使うなら10,000〜20,000mm以上のものを選ぶのが理想的です。
ただし、耐水圧の数値が高いからといって快適とは限りません。数値が高いほど生地がしっかりしている反面、通気性が下がり内側の蒸れやすさが気になることもあります。そのためレインウェア選びでは、耐水圧と同時に透湿性もチェックすることが大切です。次はその透湿性について詳しく解説します。
透湿性とは?
透湿性とは、服の内側の湿気や汗など水滴になる前の水蒸気をウェアの外に逃がす性能を指します。レインウェアは雨を防ぐ防水性とともに蒸れにくさをキープする透湿性も備わっていると、着心地の快適さが高まります。
透湿性は「g/m²/24h」という単位で表され、これは1平方メートルの生地が24時間でどれだけの水分を外に逃がせるかを示します。たとえば「10,000g/m²/24h」という表記であれば、その生地は24時間で10kgの水分を外に放出できる性能を持っているという意味です。
透湿性能は発汗量と照らし合わせるとわかりやすいです。大人の1時間あたりの発汗量は安静時で約50g、ウォーキングなどの軽い運動時で約500g、ランニングなど激しい運動時で約1,000gです。
そのため短時間の使用や自転車での通勤通学用なら「5,000g/m²/24h」程度、登山やアウトドアなど長時間の着用を想定するなら「10,000g/m²/24h」程度が望ましいとされます。さらに過酷な環境や激しい運動を行う場合は、「20,000g/m²/24h」以上の高透湿モデルを選ぶと快適さが大きく向上します。使用シーンに合わせて、最適な透湿性を備えたレインウェアを選びましょう。
防水透湿生地のレインウェアであれば蒸れにくく快適!
上記のことを踏まえてレインウェアを選ぶ際は、防水透湿性の生地を選ぶのがおすすめです。耐水性が高いだけでは雨を弾いても内部に湿気がこもり、着用中に蒸れてしまうことがあります。
そこで耐水性だけでなく透湿性も高い素材を選べば、防水はもちろんウェア内部の蒸れを軽減して快適な着心地も実現できます。防水性と透湿性の両方の性能を兼ね備えたレインウェアなら、天候を気にせず快適に過ごすことが可能です。
防水透湿性に優れたレインウェアの生地の種類
一見どれも同じように見えるレインウェアですが、使用されている素材やその構造によって性能や着心地に違いが生まれます。ここでは防水透湿素材の代表的なものについて、その特徴や仕組みをわかりやすく解説します。用途やシーンに合った最適な一着を選ぶために、まずは生地の違いを知ることから始めましょう。
ゴアテックス:防水性が高い
ゴアテックスは透湿性や防風性とともに、高レベルの防水性を持つ素材です。メンブレンと呼ばれる微細な孔を持つ素材に表地や裏地を貼り合わせた構造をしており、内側の蒸れた空気を外に逃がしながら雨や雪などの水滴は確実にシャットアウトします。
ゴアテックスは多くのアウトドアブランドに採用されており、スポーツやタウンユースから過酷な登山環境や悪天候下でも信頼できる素材として知られています。素材選びに迷ったら、ゴアテックスを買えば間違いありません。
ディアプレックス:蒸れにくく快適
ディアプレックスも高機能素材の一つであり、ゴアテックスよりもさらに透湿性に優れています。ディアプレックスの最大の特徴は、気温や湿度に応じて素材の分子間の隙間が自動変化することです。
ウェア内の温度が高いときは分子間に隙間ができ、衣服内の蒸れを外部に発散します。反対にウェア内の温度が低いときは分子間の隙間が閉じ、空気や水蒸気を透過させずに体温を保ちます。気温差の大きい野外環境で特に能力を発揮する素材です。
東レ エントラント:コスパが高い
東レのエントラントは、防水性と透湿性をバランスよく兼ね備えた素材です。疎水性ポリウレタン樹脂を用いた多孔膜構造の生地により、雨をしっかり防ぎつつ内部の湿気は外に逃がして蒸れを軽減します。
エントラントはコストパフォーマンスに優れているのが特徴です。汎用性も高く、通勤通学からアウトドアまで幅広く使えます。性能と価格のバランスを重視したい方に特におすすめです。
TS TEX:高レベルの耐水圧と透湿性
TS TEXは高い防水性と透湿性を兼ね備えています。特に耐水圧が非常に高く、大雨や長時間の雨天でも水の侵入をしっかり防ぎます。また透湿性にも優れており、湿気や汗などの水蒸気を外に逃がして蒸れを抑えます。
さらにTS TEXは無孔質フィルムでできているため目詰まりを起こしにくく、何度でも家庭洗濯ができる点も魅力的です。高機能レインウェア素材であるTS TEXは、どんな天候でも快適さを維持できます。
防水透湿性の高いレインウェアのおすすめ10選

以下では防水性と透湿性のバランスに優れた、快適な着心地のおすすめレインウェアを厳選して紹介します。機能性はもちろん、デザインにもこだわった一着がきっと見つかります。
【クロダルマ】47417 バックインレインコート
背中にゆとりがあり、リュックやバッグを背負ったままでも着用できるバックイン仕様が特徴のレインウェアです。背中のマチ部分には反射プリントが付いており、夜間の安全性にも配慮がなされています。
また防水性と透湿性にも優れており、雨の侵入をしっかりと防ぎながら蒸れを軽減するため、長時間の着用でも快適さを保ちます。特に自転車での通勤通学に最適な一着です。
-
-
【クロダルマ】47417 バックインレインコート を詳しく
【クロダルマ】47417 バックインレインコートのご紹介。作業用合羽の通販サイト、ユニフォームの通販ならUniform Worldへ。ワークユニフォーム(作業着、作業服)オフィスユニフォーム(事務服、 ...
uniformworld.net
【前垣】AP2000 ゴアテックスレインスーツ
ゴアテックス素材の使用により、高い防水性と透湿性と防風性を兼ね備えています。表地と防水透湿素材と裏地でできた一般的な3レイヤーとは異なり、裏地の代わりに特殊コーティングを施した2.5レイヤー構造でできています。
そのため一般的なレインウェアよりも軽量で透湿性が高く、激しい動きや運動量の多いアクティビティにも対応可能です。防水Wフラップや裾アジャスターにより、雨水の侵入もしっかり防止します。
-
-
【前垣】AP2000 ゴアテックスレインスーツ
【前垣】AP2000 ゴアテックスレインスーツのご紹介。レインウェアの通販サイト、ユニフォームの通販ならUniform Worldへ。ワークユニフォーム(作業着、作業服)オフィスユニフォーム(事務服、 ...
uniformworld.net
【桑和】7682-70 レインパーカー
どんな天気でも活躍する、全天候型の一着です。耐水圧は大雨にも対応できる12,000mm、透湿度は激しい運動時におすすめの20,000g/m²/24hと、耐水性と透湿性ともに高い水準を誇っています。
また防水透湿性だけでなく動きやすさも抜群で、縦横斜め360度に伸びるストレッチ素材により通常のウェアと変わらない機動性を実現しています。収納袋付きで持ち運びもでき、使いたいときにすぐに取り出せます。
-
-
【桑和】7682-70 レインパーカー
【桑和】7682-70 レインパーカーのご紹介。の通販サイト、ユニフォームの通販ならUniform Worldへ。ワークユニフォーム(作業着、作業服)オフィスユニフォーム(事務服、会社制服、オフィス ...
uniformworld.net
【アイトス】8960 高視認性防水防寒コート
高い視認性が魅力の防水防寒着です。ISO 20471と呼ばれる高視認性衣類に関する国際規格をクリアしており、夜間や悪天候時など視認性が重要な場面で高い安全性を確保します。
また防水防寒性にも優れており、襟元のパウダーガード使用により雪や冷気の侵入を防いだり、背中に3層メッシュを使用することで保温性を高めたりしています。撥水加工も施されているため水に濡れて冷える心配もありません。
-
-
【アイトス】8960 高視認性防水防寒コート
【アイトス】8960 高視認性防水防寒コートのご紹介。ワークユニフォームの通販サイト、ユニフォームの通販ならUniform Worldへ。ワークユニフォーム(作業着、作業服)オフィスユニフォーム(事務 ...
uniformworld.net
【クロダルマ】7200 レインコート上下セット
東レの高機能素材エントラントを採用したレインウェアです。耐水圧は15,000mmで激しい雨でもしっかり防水し、透湿度は6,000g/m²/24hで軽い運動なら十分対応できます。
デザイン面でも袖ゴム、裾ドローコード、パンツ裾のファスナーと調整ボタンなど、細やかな工夫が雨の侵入を防ぎます。ジャケットとパンツの上下セット仕様で、通勤通学から作業現場まで幅広く使える一着です。
-
-
【クロダルマ】7200 レインコート上下セット
【クロダルマ】7200 レインコート上下セットのご紹介。の通販サイト、ユニフォームの通販ならUniform Worldへ。ワークユニフォーム(作業着、作業服)オフィスユニフォーム(事務服、会社制服、オ ...
uniformworld.net
【TS DESIGN】18116 TSTEXレインジャケット
TS DESIGNが独自開発したTS TEX素材を用いています。耐水圧は30,000mmとレインウェアとしては最高レベルの防水性を誇り、一方で透湿性も11,000g/m²/24hと高い性能を持ちます。
また普段使いしやすいシンプルなデザインも魅力の一つです。カラーは視認性の高いレッドだけでなく、チャコールグレーやブラックなど落ち着いた色合いもあります。収納式フードや肩部の補強など実用性も高く、多彩なシーンで活躍します。
-
-
【TS DESIGN】18116 TSTEXレインジャケット を詳しく
【TS DESIGN】18116 TSTEXレインジャケットのご紹介。の通販サイト、ユニフォームの通販ならUniform Worldへ。ワークユニフォーム(作業着、作業服)オフィスユニフォーム(事務服 ...
uniformworld.net
【CO-COS】8866 透湿防水防寒コート
冬の寒さにも負けないレインウェアです。汚れずシワになりにくい表地と、吸汗性と速乾性に優れた裏地を採用し、蒸れを抑えながらイージーケア性を高めています。また中綿は湿気を通しつつ体の熱は逃さず、高い保温性を実現します。
暖かさだけでなく防水性もあり、強い雨風に耐えられる耐水圧5,000mmを備えています。縫い目にはシーリング加工を施し、細部からの雨雪の侵入を防ぎます。
-
-
【CO-COS】8866 透湿防水防寒コート を詳しく
【CO-COS】8866 透湿防水防寒コートのご紹介。ワークユニフォームの通販サイト、ユニフォームの通販ならUniform Worldへ。ワークユニフォーム(作業着、作業服)オフィスユニフォーム(事務 ...
uniformworld.net
【Makku】AS7400 フェニックス2
多数の企業に長く愛されているモデルです。耐水圧10,000mmと透湿度2,000g/m²/24hの性能により、大雨の中でも蒸れを抑えて快適な着心地をキープします。
さらに使い勝手も優れており、フードはクリアなひさし付きで使わないときは取り外し可能です。また袖口のマジックテープやズレ防止ボタンにより、作業中でも腕まくりができます。収納袋付きで、アウトドアや通勤通学などさまざまなシーンで使えます。
-
-
【Makku】AS7400 フェニックス2 を詳しく
【Makku】AS7400 フェニックス2のご紹介。ワークユニフォームの通販サイト、ユニフォームの通販ならUniform Worldへ。ワークユニフォーム(作業着、作業服)オフィスユニフォーム(事務服 ...
uniformworld.net
【アイトス】562410 レインスーツ(男女兼用)
ミドルランクのレインウェアをお探しの方におすすめの一着です。耐水圧10,000mmと透湿性10,000g/m²/24hの性能で、大雨の侵入を防ぎ激しい運動や長時間の着用でも蒸れを軽減します。
素材にはDIALIGHTコーティング2.5層のナイロン100%を使用し、軽量ながら防風性や撥水性も備えています。袖口や裾の調整機能やヒップシームレスにより、実用性と快適な着用感を両立しています。
-
-
【アイトス】562410 レインスーツ(男女兼用) を詳しく
【アイトス】562410 レインスーツ(男女兼用)のご紹介。ワークユニフォームの通販サイト、ユニフォームの通販ならUniform Worldへ。ワークユニフォーム(作業着、作業服)オフィスユニフォーム ...
uniformworld.net
まとめ
今回は、悪天候や突然の雨にも対応できる防水透湿性の高いレインウェアについて紹介しました。レインウェアを選ぶときは雨をしっかり防ぐ防水性はもちろんのこと、内部の蒸れを防ぐ透湿性も重要なポイントです。
防水透湿性に優れた素材には、ゴアテックスやTS TEXなどがあります。さらに透湿性が高いものにはディアプレックス、コスパがよいものにはエントラントなどがあります。
レインウェアを買うときは通勤通学や登山など実際の使用シーンを想定し、それに合った素材や防水透湿性能を持つ製品を選ぶのがおすすめです。機能性やデザインなど自分が満足できる最高のレインウェアを選んで、雨の日も安心して出かけましょう。