スクラブのおしゃれな着こなし方を紹介!

機能性に優れたスクラブは、アイデア次第でさまざまな着こなしのバリエーションが楽しめます。皆さんのなかには「いろいろなカラーのスクラブで自分好みのコーディネートをしてみたい」という人もいるのではないでしょうか。
本記事では、スクラブをおしゃれに着こなすポイントや色の組み合わせ方のコツ、注意点を紹介します。ぜひ最後まで読んで着こなしの参考にしてください。

スクラブは着こなし方で印象が変わる!

本来スクラブは手術用のユニフォームとして利用されていました。しかし動きやすく耐久性にも優れているため、手術時だけでなく医療従事者のユニフォームとして採用されることが多くなったのです。
上下がわかれている医療用スクラブは、色の組み合わせや着こなしで印象が大きく変わります。
スクラブの色やデザインを自分で選べる場合、好みのデザインやカラーのスクラブを着こなすことで、仕事に対するモチベーションがアップします。また、上手に着こなせば、患者様に「あの人なんだかスタイリッシュで素敵だな」と好印象を抱いてもらえるかもしれません。
ポジティブに仕事に取り組み、周囲の人に好印象を抱いてもらうには、スクラブの着こなし方が非常に重要なポイントです。 

スクラブをおしゃれに着こなすためのポイント

ではここで、スクラブをおしゃれに着こなすためのコツをいくつかご紹介しましょう。

上下同系色のスクラブで統一する

スクラブをオシャレに着こなすために重要なのは、色の組み合わせです。「色の合わせ方がわからない」という方は、上下同系色で統一するとスタイリッシュに見えるでしょう。
もちろん同色で合わせても構いませんが、ブラウン×ベージュ、ネイビー×水色など、同系色の濃い色と薄い色で組み合わせると、よりおしゃれになります。

シューズとの組み合わせを考える

スクラブだけでなくシューズの色も考えてコーディネートすると、統一感が出ておしゃれになるでしょう。
最近のシューズはカラーバリエーションが豊富です。既定のシューズがある場合はそのカラーやデザインに合わせてトータルコーディネートしましょう。

アクセサリーや小物を合わせる

髪留めなどのアクセサリーや小物のカラーおよびデザインに合ったスクラブを選ぶのもおすすめです。たとえばパステルカラーのバレッタをよく使用する人は、スクラブのカラーも柔らかいパステル調にすると全体的に統一感が出るでしょう。

上下で違う色のスクラブを選ぶ

着こなしで個性を出したい人は、上下違う色のスクラブを選んでみてはいかがでしょうか。難易度は少々高くなりますが、うまく組み合わせればおしゃれ度もぐんとアップします。まずは、ボトムスを白や黒などのシンプルな色や、ベージュなどの淡い色にして、トップスの色で遊んでみるのがおすすめです。

スクラブを上下色違いで着こなすときのポイント

スクラブの上下色違いコーデを楽しんでみたいけれど、うまくできるか心配、という人も多いのではないでしょうか。そこでここからは、上下色違いのスクラブコーデの失敗しない着こなし方をご紹介します。

素材感を統一する

上下色違いでスクラブを着こなしたい場合は、素材感を統一させましょう。デザインやメーカーによって使用されている素材はさまざまで、それぞれ光沢や張りが異なります。
たとえば上品な柔らかさのあるレーヨン素材のスクラブで、上下異なるパステルカラーを組み合わせると、おしゃれで親しみやすい印象を演出できるでしょう。
夏場はシアサッカー素材の涼しげなスクラブで統一するなど、季節感を感じられる素材で統一するのもおすすめです。

色の系統を揃える

色の系統を揃えることで、色違いでも統一された印象になります。前述した青系のネイビー×水色や、茶系のブラウン×ベージュなど、色の濃淡で組み合わせれば失敗しません。

ズボンはブラックかホワイトを選ぶ

ブラックやホワイトなど、ベーシックなカラーのズボンにすると上下色違いの着こなしに対するハードルがぐんと下がります。
また、ネイビーのズボンも、普段ジーンズを着こなすときと同じ感覚でコーディネートできるため、合わせやすいでしょう。

合わせやすい色合いのスクラブを選ぶ

ベーシックカラーや淡い色合いなど、合わせやすい色合いのスクラブを選びましょう。ビビッドな色同士の着こなしは非常に難しいため、慣れないうちは避けておくのが無難です。

スクラブを着こなす際の注意点

スクラブの着こなし方を間違えると野暮ったく見えてしまう恐れがあります。ここでは、おしゃれに着こなすための注意点をいくつかピックアップしてご紹介しますので、参考にしてください。

インナーを見せない

スクラブをおしゃれに着こなしたい場合は、インナーを見せないように工夫しましょう。素材やカラーによってはインナーが透けてしまうものもあります。購入する前に、必ずインナーが透けないかどうかをチェックしておくと安心です。
中が透ける素材のスクラブを着る場合は、インナーのカラーを工夫しましょう。インナーを黒や紺といった濃い色にしてしまうと、透けてしまいます。白やベージュといった透けにくいカラーを選びましょう。
また、スクラブ用のインナーを着用すれば透けるのを防止できます。

適切なサイズを選ぶ

スクラブを上手に着こなしたいのなら、自分に合ったサイズのものを選びましょう。動きやすさを重視するあまり、ついついワンサイズ大きめのものを選んでしまう人も多いですが、身丈に合っていないスクラブを着ているとだらしない印象を与える恐れがあります。一方ぴったり合ったあったサイズのスクラブを着れば、すっきりとして清潔感があるイメージになるでしょう。ウエストが絞ってあるデザインのスクラブなら、ボディラインがすっきりします。
ほとんどのスクラブは男女兼用です。そのため通常のサイズよりも大きめに作られているものもあります。購入する際は、必ずサイズを確認しましょう。

上下反対色で組み合わせない

上下反対色で組み合わせてしまうと色数が多くなり、野暮ったい印象を与えてしまいます。特に、レッド×グリーンや、パープル×イエローなど鮮やかな色同士で組み合わせてしまうと、職場の雰囲気にそぐわない恐れもあります。上下色違いの着こなしをするときは、似ている色味で組み合わせた方が落ち着いた雰囲気になりますし、患者様にも安心感を与えられるでしょう。

スクラブのおすすめの着こなし方おすすめ3選

ここからは、スクラブのおしゃれな色の組み合わせ方を3つ、ご紹介します。色の組み合わせに迷っている人は参考にしてください。

グレー×ベージュ

グレーとベージュはどちらも中間色にあたるため、非常に相性がよい組み合わせです。グレーはどちらかというと無機質な印象のカラーですが、温かみが感じられるベージュと組み合わせることで、柔らかい雰囲気になります。
スクラブをグレーとベージュを組み合わせた着こなしにすれば、落ち着いたなかにも優しさが感じられる印象になるでしょう。

ネイビー×ホワイト

ネイビーはさまざまな色と相性がよいカラーですが、ホワイトと合わせることで清潔感がアップします。また、きっちりとした雰囲気と上品さも演出してくれるので、周囲に仕事がきちんとできるイメージを与えられます。
ネイビーは知的で落ち着いた印象を与えるため、患者様もリラックスして接してくれるでしょう。

ベージュ×ネイビー

ベージュのなかでも比較的色の濃いダークベージュはネイビーとの相性が抜群です。上品で洗練された雰囲気を演出してくれるでしょう。
周囲に落ち着いた印象を与えたい場合は、ベージュ×ネイビーの組み合わせをチョイスするのがおすすめです。

スクラブの購入は「ユニフォームワールド」をチェック

スクラブ選びに迷っている方におすすめしたいのが、ユニフォームの通販サイト「ユニフォームワールド」です。
サイト内にはスクラブ専用ページも設けられており、デザイン性と快適性を兼ね備えた最新モデルのスクラブが多数販売されています。
またスクラブはカラーや素材、性別で検索できるほか、価格帯からも選べるため予算や目的に合ったものが購入できます。スクラブインナーやシューズも販売しているので、トータルコーディネートも可能です。そのほか、介護職員や小児科、レディースクリニックなど職種に合ったスクラブも選べます。
商品はそれぞれ実寸サイズや素材、機能および特徴が明記されているため、着用イメージも湧きやすいでしょう。1万円以上購入で送料が無料になるので、まとめて購入したい人にもおすすめです。
商品の種類が豊富で検索しやすい「ユニフォームワールド」は、「どのようなスクラブを選べばいいのかわからない」「いろいろなスクラブを比較検討してみたい」という人にぴったりです。まずはホームページをチェックしてみてください。

スクラブ白衣|の通販|ユニフォームの通販ならUniform World
こちらのページをチェック

スクラブ白衣 通販サイト、ユニフォームの通販ならUniform Worldへ。ワークユニフォーム(作業着、作業服)オフィスユニフォーム(事務服、会社制服、オフィスウェア)、クリニックユニフォーム(白衣 ...

uniformworld.net

まとめ

医療従事者のユニフォーム「スクラブ」は、色の組み合わせによってさまざまな着こなし方を楽しめるアイテムです。上下セットになっているのを着るのもよいですが、せっかくなのでさまざまな色の組み合わせでおしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか。
まずは同系色の組み合わせにチャレンジして、じょじょにいろいろな組み合わせを試してみましょう。スクラブの上下だけでなくアクセサリーやシューズとの相性も考えてコーディネートすれば、組み合わせのバリエーションも広がります。
相性のよい色で着こなせば、仕事へのモチベーションが上がるだけでなく、患者様にも好印象を与えられるでしょう。
総合ユニフォームの通販サイト「ユニフォームワールド」では、さまざまな素材や色、デザインのスクラブを取り扱っています。お気に入りの一着を見つけたい、手持ちのスクラブのバリエーションを増やしたい、という方はぜひ「ユニフォームワールド」を活用してください。